ししくらセレモニー安心のサービス
葬儀後の手続き案内サービス
葬儀後の手続不安を解消します!
葬儀終了から専属のファイナンシャルプランナーが葬儀後の諸手続きと四十九日法要までの仏事を徹底フォローいたします。故人さまの年齢や家族構成によって複雑でさまざまな年金関係の手続きをファイナンシャルプランナー有資格者スタッフが同行して行います。同時に四十九日法要の設定・準備する段取りをも踏まえて安心・迅速な事後手続きをサポートいたします。
葬祭ファイナンシャルプランナーならではの実績と経験が貴方の葬儀後の悩み(相続・仏事)を解消いたします。
安心サポート内容
-
安心サポート基本料金
55,000円
- (税込)
葬儀直後よりヒアリングを開始します。多岐に渡る手続きを洗出し優先順位に沿って手続きをサポートします。
該当役所にて「葬祭費請求」「介護保険資格喪失手続き」「国民健康保険資格喪失手続き」「世帯主変更手続き」「年金受給権者死亡届け」「遺族厚生年金請求」「未支給年金請求」「障害者手帳返還手続き」など該当する全ての手続きに対してアドバイスや実際に同行してスムーズに完了いたします。
故人さま名義の金融機関口座凍結解除や不動産・動産の相続名義変更手続きも同時に行います。その際に相続慣れした「行政書士」「司法書士」等の士業への連携ネットワークも整っておりますので安心です。士業の報酬としては適材適所で最小限の部分だけなので安価に抑えることが出来るのが当サポートでのメリットです。
法要のご手配
四十九日法要を設定するサポートを行います。寺都合・親族の都合・会場の都合などを吟味し日時場所を決定します。
その後法要日に向けて「供花供物のリストアップ」「後返しリストアップ」「仏壇位牌本尊手配」「お斎のメニューと数量」「塔婆リスト」「石屋手配」等々さまざまな決め事を優先順位に沿ってサポートしていきます。 安心して四十九日法要を迎えられると好評です。
更にオプションサービスにより一周忌以降の法要にも管理対応することも出来ます。
後返しギフト・仏壇仏具・墓所墓石手配
-
後返しギフト
葬儀の際にお返しをしなかった場合や身内の方などの高額なお香典の方に対して「後返し」を行うのが礼儀です。法要日から逆算してリストアップの締切日に間に合うようご連絡をさせていただきます。
-
仏壇仏具
新仏が発生した場合は仏壇を用意して「位牌」「本尊」を祀ります。その位牌や本尊には開眼供養(魂入れ)が必要になりますので法要日に間に合うよう手配する必要があります。
-
墓所墓石
お骨を最終的に「お墓」に入れる場合は霊園などを手配しないといけません。急なことなので四十九日法要に納骨を無理に間に合わせなくても大丈夫です。
-
お盆の準備
亡くなられた方が忌明け後(四十九日法要)に初めて迎えるお盆を『新盆』といいます。新盆(8月お盆の場合)は昨年6月27日から本年6月26日までの仏さまです。新盆には初めて家に戻ってくる仏さまが迷わないために白い提灯を用意します。お盆の準備もお任せください。
相続の相談
2015年より相続税の基礎控除額が4割アップされました。
相続で心配要因とされる「相続税」の試算や10か月後の相続税の申告・納付についても、アドバイスさせていただきます。逆にマイナスの財産が多い場合は遺産の放棄を家庭裁判所に申述する選択肢(3か月以内)もあります。
他に相続人が多い・遠方に住んでおり遺産分割協議がスムースにいかない場合も想定して経験豊富な士業との連携も当サポートの特色です。以上のようなさまざまな要因からご葬家さまにとってベストな方法を指南をさせていただきます。
その他相続人が行方不明や未成年者などの場合も対応しますのでご安心ください。
当店専属ファイナンシャルプランナーのご紹介

清水頭 広幸氏
葬祭FP事務所代表 清水頭 広幸 氏
2010年より葬儀・相続専門のファイナンシャルプランナーとして独立し葬儀直後の事後手続きサービスを業とする他にも葬儀相続や資産・生命保険に関するセミナー講師として地元で活躍中。
【著書】 | 「安心!納得!葬儀・法要・相続の備えと手続きがよくわかる本」(秀和システム発行)全国の書店にて好評発売中。 |
---|---|
【事務所】 | 葬祭FP事務所 〒242-0006 神奈川県大和市南林間1-19-14 電話:046-276-7986046-276-7986 |
小田急江ノ島線:「南林間駅」から 徒歩約3分 ※駐車場完備