大和市・海老名市・座間市・綾瀬市にお住まいの方へ大和斎場が選ばれる理由
ししくらセレモニー イチ押しの公営式場
葬儀式場は大きく分けて公営の式場と民間の式場があります。公営の式場はやはり市民のために使用料がお安く設定されておりかつ設備も整っており人気があります。そのために冬期の繁忙期には式場の予約が混雑しご利用いただけるまで日数をお待ちいただく場合がございます。民間式場は使用料が高い半面比較的に空いておりすぐに利用できる点において優位です。ししくらセレモニーでは公営式場で賢く安く施行することをコンセプトとしており大和斎場を熟知した知識と経験で自信をもっておすすめします。次にその理由をご説明いたします。
大和斎場の正式名称は広域大和斎場組合といいます。大和市・海老名市・座間市・綾瀬市の4市の共同運営で市民のための火葬場です。ここに併設された4つの式場がございます。式場と火葬場は隣接して設置されてますので式場から火葬場へのお棺の移動は台車でおこないます。そのために霊柩車やバスといった移動手段やコストが不要です。天候に左右されることも少ないのがメリットです。
各式場には祭壇が設置されており無料でご利用することができます。各宗派(仏式・創価学会友人葬・日蓮正宗・神式・キリスト式・音楽葬等無宗教)に対応しております。
祭壇の関連用品(焼香台・前机・曲禄・香炉・経机等)は設置されておりませんので「ししくらセレモニー」にてご用意いたします。関連用品は各プランに周辺備品セットとして含まれております。
駐車場はたっぷりと170台もありますので駐車場不足の心配がありません。
民間の式場では維持費等のコスト関係でここまで用意することはできないと思います。
大和斎場のお通夜は1Fが18時から開式2Fは19時から開式とすることで駐車場利用者を分散して緩和してます。万が一に大規模なご葬儀の際は敷地外に臨時駐車場を確保し混雑対策をしております。
式場使用料金も3万円から5万円と市民のための公営式場ですからとてもお安く設定されております。
これは2日間使用しての金額なので1日で計算すると割安感がわかります。これは民間葬儀式場の使用料の価格設定の半額以下です。もちろん大和斎場は公営式場なので使用料で利益を出す必要がないためです。
この価格に祭壇使用料も無料なのでこれを使わない手はありません。
式場の広さは30席の第4式場から80席の第1式場・第2式場と120席の第3式場と会葬規模に応じて選択することができます。但し先着順に式場の予約が確定しますので日程を優先する場合は希望の広さで予約することができない場合もございます。いずれの式場ともお通夜と葬儀・告別式の二日間の利用時間が確保されておりますのでお通夜のやらない葬儀・告別式だけの一日葬も可能です。また一日葬だけのご利用でも式場使用料は安くはなりませんので予めご了承ください。
大和斎場のご案内
大和斎場内のようす
事前に施設をご見学することも可能です。当スタッフが一緒に施設をご案内いたします。
配置図
斎場使用料
区分 | 単位 | 使用料(単位:円) | ||
---|---|---|---|---|
組織市内 | 組織市外 | |||
火葬炉 | 12歳以上であった者の死体 | 1体 | 10,000 | 50,000 |
12歳未満であった者の死体 | 1体 | 7,000 | 35,000 | |
死胎 | 1胎 | 5,000 | 25,000 | |
改葬 | 1改葬 | 7,000 | 35,000 | |
身体の一部 | 1包 | 10,000 | -- | |
待合室 | 火葬に伴う使用 | 1室 | 無料 | 無料 |
その他 | 1室 | 10,000 | 30,000 | |
第1式場 | 通夜から告別式まで | 1回 | 50,000 | 100,000 |
初七日 | 1回 | 10,000 | 20,000 | |
第2式場 | 通夜から告別式まで | 1回 | 50,000 | 100,000 |
初七日 | 1回 | 10,000 | 20,000 | |
第3式場 | 通夜から告別式まで | 1回 | 50,000 | 100,000 |
初七日 | 1回 | 10,000 | 20,000 | |
第4式場 | 通夜から告別式まで | 1回 | 30,000 | 60,000 |
初七日 | 1回 | 6,000 | 12,000 | |
安置室 | 1日につき | 1日/体(胎) | 3,000 | 10,000 |
施設概要
式場 | 第一式場 | 1階 [80席] 通夜:午後6時から 告別式:午前10時00分~11時00分まで |
---|---|---|
第二式場 | 1階 [80席] 通夜:午後6時から 告別式:午前10時00分~11時00分まで |
|
第三式場 | 2階 [120席] 通夜:午後7時から 告別式:午前11時00分~午後0時00分まで |
|
第四式場 | 2階 [30席] 通夜:午後7時から 告別式:午前11時30分~午後0時30分まで |
|
安置室 | 遺体冷蔵庫:4台 | |
火葬炉 | 8基 一日24体火葬 | |
待合室 | 10室 36名収容 | |
収骨室 | 2室 | |
休場日 | 1月1日から3日まで及び施設の点検日は休場日です。 友引前日の通夜及び友引の日の火葬、告別式等も行えます。 年末又は年始の業務は、市民の方を優先とします。 |
|
開場時間 | 午前8時30分から午後10時まで 通夜が行われないときは午後5時まで |
|
予約 | 24時間電話による予約 | |
初七日 | 火葬終了後、初七日法要を行う場合は、収骨後1時間以内とさせていただきます。 | |
お問い合わせ | 株式会社ししくらセレモニー 神奈川県大和市大和東3丁目5-5 046-289-2828(24時間受付) » インターネットからのお問い合わせ |
注意事項
- お通夜のお清めは僧侶等の読経終了後になっておりますので厳守をお願いします。
- お通夜のお清めは午後9時30分までとなっております。午後10時には閉門となります。
- 午後10時以降の付き添いを希望される方は必ず所定用紙に必要事項を記入し警備員に届け出てください。
なお当施設は宿泊施設ではありませんので寝具・シャワーなどのご用意がありません。
別途レンタル寝具セット(寝具・浴衣・歯磨き・タオル付き)を1組3,850円(税込)にてご用意します。 - 付き添いの方は2名から5名までといたし喫煙は所定の場所でお願いします。式場内はすべて禁煙です。
- 式場内の火気(ローソク・線香等)は防火管理上午後10時には消灯となります。また空調設備も午後10時には停止します。なお遺族控室のエアコンは常時使用できますのでご自由にお使いください。
- 通夜・告別式等でダビングしたCD又はテープを使用し式場内にBGMとして流す行為は著作権法に抵触するおそれがあります。BGMを流す場合はマスター(購入したもの)のCD又はテープを使用してください。
- 各式場には仕出し物・ビールなどを一時保管できる配膳室があります。また湯茶のセット(湯のみ・急須・ポット)を用意してありますのでご自由にお使いください。
- 売店ではビール中瓶(450円)・日本酒180ml(360円)・ノンアルコールビール(230円)・オレンジジュース(140円)・ペプシコーラー(140円)・ウーロン茶(140円)・袋詰菓子(550円)などを取り扱っております。缶コーヒー(130円)などの自動販売機も設置しております。
詳しくは大和斎場売店会・電話046-260-2331まで - 斎場職員・ししくらセレモニースタッフに対する心付け等はかたくお断りします。
大和斎場へのアクセス
【住所】神奈川県大和市西鶴間 8丁目10番8号 【電話】046-264-5566 【FAX】046-264-5564
タクシーの場合
【小田急線】 | 鶴間駅 | 約5分 |
---|---|---|
南林間駅 | 約10分 | |
大和駅 | 約15分 | |
【相鉄線】 | 大和駅 | 約15分 |
さがみ野駅 | 約5分 |
徒歩の場合
【小田急線】 | 鶴間駅 | 約20分 |
---|---|---|
【相鉄線】 | 相模大塚駅 | 約20分 |
さがみ野駅 | 約20分 |
関連記事
2022.01.24 | 今日のししくらセレモニー 横浜市戸塚斎場 |
---|---|
2020.12.11 | 今日のししくらセレモニー 大和斎場 |
2020.06.26 | 大和斎場 火葬炉修繕に伴う火葬受入件数(入炉時間)の制限について |
2019.04.14 | 大和斎場 告別室のご利用をおススメします |